☆☆ブログ村ランキングに参加してます☆☆
下のバナーをクリックして応援いただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
正月前の大わらわ、制限おせち・丸岡餃子・子供たちの帰省・餅つき
これからはもうおせちは食べられないな・・
慢性腎臓病(CKD)と診断された直後そう思いました
主に塩分と蛋白質が厳しく制限されます
おせちは日持ちから塩分濃度の高い食材が多いでしょ
そんな時、制限食を冷食で購入していた
会社から届いたチラシ↓に目が釘づけ!
塩分と蛋白質調整したおせちがあるとのこと
数量に限定があるとのこと、すぐに申し込みました
そして指定通り28日午前中におせちが届いたんです
はやる気持ちを抑えながら中を改めると・・
おいしそうなおせちが横たわっていました
味がどうだったのかなど、食べたらアップします
こちらはラピさんが縫ってる最中のテンのニット服です
ほぼ完成したので試しに着せました、暖かそう
珍しくテンがウインク、気に入ったようです
そして29日朝、丸岡の餃子が届きました
こどもたちが帰省するのに合わせての注文でした
たっぷり3パック、喜んでくれるでしょう
そのこどもたち、30日未明に帰省しました
早朝にはラピさん起床して用意を始めました
朝、テンを連れてリビングへ降りました
テン、サッと入り口へ走り、カリカリドアを掻きます
りっちゃんの匂いがしたのでしょうね、まだ寝てます
まもなくりっちゃんがリビングに現れました
テンったら飛びついてキッスの嵐です
りっちゃん、眠気も飛んじゃったかな
この後テン抱っこでソファで撮影です
りっちゃん、また背が伸びました
台所ではラピさんが餅つきの準備で大わらわ
NHKの料理の先生みたいですね↑
おっ、餅米に蒸気が通ったようです
娘一家がリビングに勢揃いです
ひと臼めを私がつき始めましたが、
途中で娘にバトンタッチです・・つづく
元旦を迎える準備に大わらわの我が家
ふぅテンに応援ポチをお願いします
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
↓『拍手』をクリックくださるとコメント欄が開きます