☆☆ブログ村ランキングに参加してます☆☆
下のバナーをクリックして応援いただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
| ホーム |
初めてのアジリティを百倍楽しむ方法
agilityの意味は機敏、軽快さだそうです
犬とハンドラーが一体となって障害物を
乗り越えるタイムレースです
これらがその障害物たち
クローズドトンネルとかは初心犬には難しそうです
シーソーも怖い! 真ん中あたりでフリーズする子がいました
これらの障害物はさらに並べ方や入り方で難度が上がります
レースの直前にコースが発表されます
このマップの順番通りにクリアしなければなりません
レース前にドドっと人がコースに入りました
まるで散歩のようですが、ハンドラーさんたちのコース確認です
ハンドラーさんは飼い主さんがされることが多いみたい
ドッグショーとは違いますね
おっと、ハンドラーさん達が踊り出しました
これはひげダンスか?
いえいえ、障害物と障害物の間をどう犬をリードするかを
イメージしながらの練習なんです
コースの確認は6分程度、続きます
さあ、レースが始まりました
ハンドラーさんと犬の一体感が見事です
これはisaさんと歌ちゃんですね
歌ちゃん、初レースなんだけど、isaさんと
見えないリードでつながってるようでしょ
すごくスピードがあってテンションも上がってる子たち
直線を走ったり昇ったり駆け下りたりはすごい速さ
でもね、ポールをすり抜けたりバーを飛び越えるとき
とても失敗が多かったです
速さと正確さが要求される、難しい競技ですね
歌ちゃん、シーソーは苦手なんですって
そりゃあ、怖いよね
でも、タイヤは見事にジャンプ!
拒絶があったりコースを間違えると減点です
タイムに5秒が加算されます
3回失敗すると失格になります
表彰台、レース中はこの子たちの舞台です
ひなたちゃんに続いて、晴くんも3位に入賞しました
会場内には大きなわんこもたくさんいました
でも吠えたり、犬同士のトラブルなんて皆無でした
アジリティをしてる飼い主さん達って目がキラキラ
犬との生活でめざす方向が同じだから、すごく安心で
居心地がいいって伺いました
ランキングに参加しています
クリックして応援いただければ幸いです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★こちらも応援お願いします
↓ ↓ ↓ ↓
コメントくださる方、応援もぜひお願いします ⇒ブログ村 トイプードル
| ホーム |