☆☆ブログ村ランキングに参加してます☆☆
下のバナーをクリックして応援いただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
孫たちの運動会、息子の成長に娘の涙
果たして運動会なんて記事が読んで面白いのか・・
はなはだ自信がありませんが、これが今回の主目的ゆえ
しばし、お付き合いいただければ幸いです
さて、この群衆の中から孫を探して写真を撮る・・至難の業
娘に「どこに座っとる?」、娘「あの木のした辺りやねん」
ホンマや、さっちゃん見っけ
まずはそう君の徒競走、なかなかいい走りで2位
サッカー盛んな土地柄のせいか 先頭走る子の早いこと
フォームがホントにきれいです
さっちゃん、見っけ!
これも種を明かせば、娘の事前聴取の賜物
プログラムごとにこどもたちの位置をしっかり把握
これはそう君の団体競技、みんなが馬になって
その上を騎手の子が走り抜けます
騎手が走り抜けたら、前へ回ってまた馬に
そしてゴールを目指します
なかなか激しいシーンも!
そう君、もう顔だちが固まってきたのでモザイク入れます
あっ、5年生ですよ
父兄席ではこんな可愛い応援団が到着です
お兄ちゃん、お姉ちゃんの応援に駆けつけました♪
さっちゃんの徒競走です
「欽ちゃん走りで3位は立派やわ」娘談です(笑)
ソーラン節も飛び出して、場内外が暑い暑い!
お兄ちゃんたちが活躍している頃、
りっちゃんは我関せずとおやつに一心不乱
グランドの周囲が暑いので日陰は大賑わい
競技は見えなくなるのですが・・
昼食前の最後を飾るおじいさん・おばあさんによる玉入れ
ショーンさんは? 私は写真を撮ってるじゃないですか
ホントによく練られた運動会で、先生方に感謝です
さあ、娘の手づくり弁当でお昼です
前日は鶏もも肉がスーパーから姿を消したそうです
鶏むね肉を工夫して唐揚げ作ってくれました
そう君たちも席にやって来て一緒に食べます
こどもたちが小学生の頃はお昼は別々でした
やっぱり一緒にママの弁当が嬉しいですよね
さて、午後の部、そう君の組体操
丸印の一番下でした(娘情報による)
最後を飾る対抗リレーです
スタートのそう君、しっかり押さえたのに・・
コーナを回るとこで前のママさんの日傘が目隠し
あわわ、AIサーボで追っかけてるのにピントがわややん・・
おまけに慌ててピントをワンショットにしたのに
ゴールフラグで目隠しされたぁ・・
ごめんね、うまく撮れんかったって娘を振り向いたら
よくあの早い子たちの中で3位になれたって娘、涙ぐんでました
息子の成長が眩しかったようです
私はそんなしっかり母してる娘の涙が滲みました
隅っこで気配消しててくれたふぅたち
ごめんね、浜名湖SAでお散歩です
ここは遊歩道のどん詰まりにある恋人の聖地
びっしり鍵がかけられてました
鍵、用意してくるのかなと思ってたらすぐ横に
鍵だけを売る売店がありました(笑)
売店ではんぺんと焼き立てパンを買ってもらって・・
旅の最後も浜名湖でした・・これにて完!
楽しい2日間になりました。まさかの芝桜に天小屋さん
素敵なペンションと孫たちの運動会、おつきあい感謝です
ちょとアホっぽい私の笑顔に応援ポチをお願いです♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
コメント閉じますが、拍手コメはご利用いただけます
FC2ブロガーの方は足あとをたどってお邪魔します
今夜中に必ずご訪問いたします
感動の浜名湖の日の出と宿の心遣いのサンドイッチ
早朝の浜名湖です、まもなく日の出
まだ、お月さまががんばってます
(↑カメラの月、小さくなるので私の見た心象風景です)
部屋のベランダから・・ふぅテンはまだ目が覚めない模様
おぉ、日の出だ! 一気にオレンジに海も空も染まります
波が・・こんなに綺麗なんですねぇ
早起きしたのは日の出を見るためではありません(後ほど)
早朝から嬉しそうなお方、ヒゲ剃り中です
実は私、カミソリ負けするので電気シェーバー派です
荷造りしてラピさんにお願いしたのに・・入ってない
帰宅するとキッチンのテーブルにそのままありました
しようがないので宿が用意してくれたカミソリで・・
昨日パスしてしまった歯のケア、今日はきちんとします
ってもコットンケアだけの短縮コースですが・・
著名なバレリーナが練習を1日休むと自分が分かる
2日休むとお客さまが分かるとおっしゃってました
分かるぅ、ふぅたちの歯のケア、まさしくそうです
(えっ、客が見るの?)
朝食は7時半からです
7時には出発したいと昨夜伝えたら、その日のうちに
サンドイッチを作ってくださいました
あっ、缶ジュースも添えてね
美味しかったです、お気遣い、ありがとう
ケージやトイレシート、ペットごはんなどはありませんが、
立派なフードボウルが用意されてました
おぉ、いつもステンレス食器のうちの子たち、満足そう
さあ、7時です。フロントはまだ無人
鍵を部屋に置いて出発します
食堂には立派なバーカウンタ、私たちが食事を
したのは窓際、レイクビューの素敵な席でした
そして、静岡の 某市まで高速をひとっ飛び
娘一家と久しぶりの再会です
りっちゃん、お出かけ準備中
主人公の二人はすでに登校していました
さあ、出かけましょう。今日は孫たちの運動会です
さあ、パリズままにいただいたカートの初出動
キミたちは日陰で気配を消して待っててね
いよいよ運動会が始まります!・・つづく
このアスパラのグリルが気になる方、多かったですね
私もあまごの塩焼きよりこっちが・・応援ポチをお願いです♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
コメント閉じますが、拍手コメはご利用いただけます
FC2ブロガーの方は足あとをたどってお邪魔します
今夜中に必ずご訪問いたします
浜名湖畔で愛犬と一緒にコース料理の素敵ペンション
やって来ました、山中から海辺へ
ここは浜名湖・弁天島海岸です
後ろの建物はホテルかな
風、強いなぁ。細かい砂もラピさん忌避
後方の鳥居は・・・神社とは関係ない観光シンボルだとか
思いつきで弁天島へ来たので、この記事 書きながらググってます
あれあれ、観光タワーなの、ちょっとびっくりな展開
ごめんね、弁天島の前に寄った○○高原も不発でした
閉園した施設がそのまま残っててちょっと不気味な・・
まっ、お決まりの顔出しパネルで記念撮影です
ふぅたちの顔じゃあまりに小さいのでアサリ部分を拡大で!(笑)
夕日も待てずにこの日のお宿へ向かいます
浜名湖畔のアクアペンション・クッチェッタです
駐車場には湘南など関東ナンバーの高級車が並び、
我が家のフィットくん、恥ずかしそう(笑)
『ペットと泊まれる宿』と謳われるだけあって
ペット同伴率は90%ほどだとか
お部屋です、湖岸のシーサイド、ロフトがあります
ロフトからも浴室からも浜名湖がよく見えます
明朝の朝日が楽しみ♪
ドアを開けるとベランダに抜ける小さなスペースがあり、
ふぅ、テン、まずはお着替えです
食事は食堂で。お泊りなので運転の心配なく
二人でビールで乾杯♪
食堂は床ステイが基本だそうです
テンも練習しててよかったね
ふぅはためらいもなくバッグへ(笑)
これはお店のスタッフさんが撮ってくださった写真
食事中にプリントして届けてくださいました
(茶臼山と違って記念の嬉しい1枚でした)
ペンションだから・・と食事にそんなに期待してなかったんです
ごめんなさい、クッチェッタさん。豪華なコースの始まりです
まずはコース外のシェフからのプレゼントの一皿
我が家にとっては初がつお、美味しかったぁ
スープと豪華すぎるサラダです♪
スープの中のごぼうは軽くフライされてました
ここで、ラピさんはミント系のカクテルに
私は白ワインに切り替えました
魚のグリルと続いて和牛ステーキ
スズキのパリパリの皮が旨し!
テン、そのふ~むは何?(笑)
今はおとんたちの時間だからね
デザートとエスプレッソです
大満足のフレンチでした
部屋に帰って、キミたちには食べ慣れたビィ・ナチュラル
カンガルーね、美味しいでしょ
さあ、明日も早いからね、お休み・・つづく
うっ、テン、夢の中まで出て来たか!
明日は孫の運動会、応援ポチをお願いです♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
コメント閉じますが、拍手コメはご利用いただけます
FC2ブロガーの方は足あとをたどってお邪魔します
今夜中に必ずご訪問いたします
静岡山中の麺処・天小屋で女将と2年ぶりの再会
さあ、茶臼山駐車場(長野県)から天小屋(あまごや)
(静岡県)まで、総距離64.5㎞を走破します
ナビは所用時間を2時間10分と推定、一方、
ランチタイムのリミットまで1時間半です
大丈夫か、私・・
ところで、なぜ天小屋にそれほどまでにこだわるのか
ここは2年前の春に一度だけ訪問しました
伊豆旅行の途中に寄り道したのです
娘たちにも連絡し、ここで一緒にランチしました
麺処なのですが、女将の人柄、店の雰囲気も良くて
いつかまた訪問したいと念じていました
愛車のナビは一般道の所要時間を時速30㎞くらいで予想します
でも、それは市街地の話、山中の道路は信号はねぇ、渋滞もねぇ
車はそんなに走ってねぇ・・なんですよね
道は整備されてて、ほぼ制限速度で走り抜けられるはず
途中、なんだか見慣れた景色が続きます
あれぇ~、デジャヴ? 東栄町でした
去年、カービング(チェーンソー・アート)の大会があった地です
(↑写真は去年の大会の1シーン)
着いた、天小屋さん! 時刻は13時50分
お店の裏にまわるとインナーテラスです
こちら、わんこOKなんです
隣席のグループもわんこ仲間の方々でした
女将さんです、なんと私たちのこと覚えてくださってました
「ショーンさん、ブログ読んでるよぉ」
洋服を水で濡らす冷却法、すごいからみんなに話したよって♪
こちらは麺処、麺も食べたいけど、でもやっぱり桜エビ丼はずせません
なので半麺・半丼のセットです、上も下も同じに見える?
上は私で蕎麦、下はラピさんでうどんです
もう、この桜エビの天ぷらがたまりません
そうそう、私はタレ、ラピさんは塩でした
ねっ、蕎麦でしょ、蕎麦にも桜天が乗ってます
実は私もうどんを頼みました、関西人なもんで・・
女将がごめん、私が調理場に間違えて伝えちゃって
作り直すと20分ほどかかるけどいいかなって
蕎麦でいいですよ、私も蕎麦かうどんかすごく迷ったから
↑こ"らぁ~、ふぅ、おだまり!
女将がごめんね、これ開発中の新製品なんだけど試してみて
気を遣ってくださいました
左の形で出てきます、下はコーヒーゼリー
上はこの近くの牧場の牛乳がそのまま
かき回してゼリーを砕いていただきます
牛乳、濃くて美味しかったです
うん、女将ってすごいな
ラピさんはこれ、季節限定・梅ゼリーIN梅スカッシュ
これはセットだったんです(姫セットだったかな)
女将が来られて、写真、撮らせてねって
私もふぅテンと一緒に女将を撮らせていただきました
お隣のテーブルのわんこも撮影中
女将の写真は本格的ですよ
光っちゃうので斜めから
ねっ、すごいクオリティでしょ
そして、これが今回の写真(女将撮影)
また、誰かさんがバカ笑いしてますね
★女将のブログ⇒昨日のデッキわんこ|麺処 天小屋(あまごや)
お名残惜しや、このあと、海へ ・・つづく
↓これも女将の撮影です、2年前の訪問ね
実はこの娘一家もあさってくらいから登場します
孫たちにぜひぜひ応援ポチをお願いです♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
コメント閉じますが、拍手コメはご利用いただけます
FC2ブロガーの方は足あとをたどってお邪魔します
今夜中に必ずご訪問いたします
娘とテンの関係は姉弟?愛犬をめぐる続柄論議
さて、ラ・ローズデパンでの遅いランチが済んで
向かった先は静岡県の某市です
東栄がチェンソーアートの会場、浜松北がランチのカフェ
すさまじい距離を日帰りで移動したもんですね
で、やっと娘一家のマンションへ到着
いつもは名神を降りて北上するのに、浜北から一般道を走り、
南下したものだから、道に迷ってウロウロ(ナビついてますが…)
部屋に入るなり、ふぅが水くれコールです
ごめん、ごめん、喉 乾いてたんやねぇ
娘がムービーを取り出しました
この日は長男そうの小学校の運動会だったんです
彼は午前中に出番が集中してたので、ランチの
遅れがなくても今回は応援は無理でした
テンはさっちゃんに遊ぼ♪コール
おっと、さっちゃんを押さえ込んだか
ぬいぐるみでした
だよね、テンにしてはデカイと思ったわ
続いて隣の部屋をくんくん隊
お昼寝中のりっちゃんが危ない!
りっちゃん、そろそろ起きて!
ふふふ、思いがけず、娘一家の家族写真に♪
りっちゃん、半年ぶりだけど、大きくなったね
髪がくりくり天パーです
テン、今度は娘にご挨拶
娘は私たちのこども、テンも私たちのこども
ということは、テンと娘は姉弟?
そうたちとは兄弟じゃないよね
なんだかややこしい愛犬をめぐる続柄論議です
ふぅは気配を絶ってかばん漁り
そうこうするうち、この日はそうと
さっちゃんの習字のお稽古日でした
ホントに何しに来たの?な弾丸ツアー的訪問でした
でも、4時起きすれば、来年の運動会は応援に来れるかな
ちんまりショーンも今日が最後です
どうか温かい応援ポチを!
↓ ↓ ↓ ↓
コメント閉じますが、拍手コメはご利用いただけます
FC2ブロガーの方は足あとをたどってお邪魔します
その他のブロガーの方はおきてがみに足あと残せます
今夜中に必ずご訪問いたします